気まぐれ一枚 上野動物園モノレール
- minky
- 2022年7月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年1月28日
1か月空いて、申し訳ありませんでした。

2019年10月31日まで運行していた上野動物園モノレール。翌日1日から、車両の劣化を理由に運休している。(人の映り込みのため編集済み)
今回の写真は上野動物園の名物の1つである上野動物園モノレールです。正式名称を『上野懸垂線』と言い、鉄道事業法に則って東京都交通局が管理しています。走行区間は、東園駅から西園駅のわずか0.3km(300m)。日本最短距離のモノレールでありながらその歴史は古く、1957年12月17日に路面電車に代わる交通手段の実験路線として開業しました。鉄道法規に基づく路線としては初めてのモノレールでした。そんな日本最古のモノレールは、都民に愛されながら半世紀以上走ってきました。しかし、車両及び設備の劣化により2019年に運転を休止。都ではモノレールに代わる新たな交通手段を模索しています。
復旧が困難である理由として、構造の問題が挙げられます。上野動物園のモノレールはランゲン式を参考にした『上野式』と呼ばれる特殊な構造をしています。この上野式は日本のどの路線にも採用されていないため、特注で製造すると膨大な額がかかってしまいます。現在、財政が決していいとは言えない都にとって悩みどころとなったのです。
これより詳しいことが知りたい方は自分で調べてください。
参考文献
東京都交通局;上野動物園モノレール
鉄道プレスネット
Wikipedia;東京都交通局上野懸垂線
一個人としては、今の形のまま復活してほしいですが...
2024.1.28追記 残念ながら思い届かず、上野モノレールは昨年12月に廃止しました。
Commenti